債務整理のデメリットは?悪いことしかないの?
債務整理を行うと、それなりのデメリットが生じてしまうことはやむを得ません。
もっとも大きいデメリットとしてはブラックリストに載ってしまう、ということでしょうか。
債務整理を行うと、もれなくブラックリストに載ってしまうのですが、
このリストはすべての金融機関にて共有されている情報になりますので、
ブラックリストからその名が消える5年後(平均)までは借金ができなくなります。
クレジットカードの審査や自動車、
マイホームの購入費としてのローンももちろん審査が通りませんので、
ブラックリスト入りしている期間は無借金状態で生活を強いられることになります。
少々郊外に住んでいて、
車がないから買い物に不便と思って自動車買おうにもローンで買うことができません。
それを思うとブラックリスト入りし、
クレジットカードが持てなかったり、ローンが組めないというのは、
かなりのデメリットになります。
ですがデメリットしかないのかというとそういうわけでもなく、メリットもきちんとあります。
債務整理をすることで、
元々返済するはずだったお金をリセットしたり圧縮することができます。
これにより借金が原因で鬱々と過ごしていた日々もリセットでき、
新たな気持ちで人生をスタートさせることができるでしょう。
クレジットカードが持てない、ローンが組めないということも、
言い換えれば、ブラックリストに載ったことによって借金をせずに、
健全に現金だけを頼りに生活していくことになります。
これらのメリット・デメリットを両方とも考慮した上で債務整理を行うかどうか考えましょう。
債務整理に関するおすすめ無料相談は
債務整理無料相談ランキングのページでご紹介しています。